2021.2.20(土)18時30分~日本テレビ「満点☆青空レストラン」で紹介されるのは「春菊」!こちらの春菊は「吉田園」さんで育てられた春菊で、なんと日本野菜ソムリエ協会主催のソムリエサミットで銀賞を受賞しているんです!
野菜のスペシャリストが選んだ野菜…気になっちゃいますよね!と言う事で今回は
- 吉田園ってどこにあるの?
- 吉田園ってどんな野菜を栽培しているの?
- 店舗購入するならどこ?・取り寄せは通販できる?
について調べてみました!それでは一緒に確認していきましょう!
吉田園ってどこにあるの?
愛知県田原市にあります。渥美半島の伊良湖近くに農園がある様です。河原田原駅から車で40分ほどの場所です。
渥美半島の端っこで完全無農薬で野菜を栽培されています。こだわりは「土」結城微生物を使い、発酵・分解させ、抗生物質を一切使用していない養豚場の豚の糞や、もみ殻、ニームと言うインドの木の実などを混ぜ込んで成熟させているとのこと。土の臭いがしそうな感じがしますが、全く臭くないらしいです!
こちらの野菜はふるさと納税の返礼品にも採用されたり、いろいろなメディアにも取り上げられてきている有名な農園ですが、地域との交流や、農業体験を通じて農業の発展などにも尽力されています。
農業体験ではこだわりの土づくりや野菜のおいしさの秘密を学ぶことができると言う事です(^^♪収穫したお野菜は持ち帰ることもできるようです!チェックしてみてくださいね☆
吉田園ってどんな野菜を栽培しているの?
吉田園さんでは春菊のほかにもたくさんのお野菜を栽培されています!
ブロッコリー・ほうれん草・九条ネギ・セルバチコ・大根・春キャベツ・人参・にら・ピーマン・伏見甘長唐辛子・パクチー・空心菜・里芋・オクラ・パッションフルーツ・ズッキーニ・インゲンマメ・サラダごぼう・きゅうり…
ちょっと調べるだけでもたくさん出てきます!季節に合わせて様々な野菜を栽培されていて、春菊以外にも、ほうれん草・ワイルドルッコラ・ルッコラ・里芋なども受賞されていました!こうなってくるとどの野菜も美味しいに違いない!と思わずにはいられません!これは一度どんだけおいしいのか体験したくなって来ました!
店舗購入するならどこ?・取り寄せは通販できる?
- 気になる直接の購入方法は、現在は取り扱っている店舗のみの販売や取引先の飲食店のみの販売になっているそうです。電話での問い合わせはご遠慮ください。とお知らせがありましたよ(^^♪詳細はInstagramで明記されています☆リンクは↓に
- 農園の近くの直売場販売にもされているようです。先の農園体験をされた後なんかに寄ってみるといいかもしれません
- 番組放送後春菊についてはネット販売が開始されるようです。
- 個人宅配がInstagramのDMで行われています!こちらは詰め合わせのセット!
個人宅配「野菜と愛の詰め合わせ」情報(確認できた範囲)
- インスタのDMで1日5件のみ
- 野菜の内容や受付情報はInstagramで発信
- 1袋・1株約200円×10袋で3000円(野菜のものによって値段に変動ありの注文が多い
- ねぎ塩だれのセットもある
- 野菜2000円分+1300円(クール代金)の3300円税別から注文可能(送料については冬場には変動あるみたい)
- 野菜の指定は不可・要望は可能な範囲で対応中・要連絡
- いくら分の野菜が欲しいのかを明記して、送り先の郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記してDMすると注文となる様子
- 申し込み確認後・発送日・受け取り可能日の調整がある
- 送料は季節や配達地域によって変動あり(気温が下がったので翌日到着なら…など)
- 支払いは同封されている請求書を確認し、1週間以内に銀行振り込み(郵貯)支払い
- 月に2回以上であれば定期便の受付もあるが、キャパオーバーになったら中止になるかもしれない
と言うことで、Instagram内で私が確認できた範囲(2021.2.16)での情報をまとめました。家族経営で、小さな農園の様なので、Instagramの情報をもとに、気持ちの良い取引をお願いしたいです(^^♪
この投稿をInstagramで見る
まとめ
いかがだったでしょうか?
とっても丁寧に作られている野菜であることが、インスタを見ていたら伝わってきます!ご家族みんなで愛情たっぷりな野菜!野菜ソムリエが認めた野菜!食べてみたいですよね!注文のハードルがちょっと高めなので(笑)筆者は取り扱い店舗によってみたいと思います!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
めざまし【イマドキ】地方発人気グルメの取り寄せやテイクアウトは?
軟式globeパークマンサーなぜ農業?何を栽培してる?野菜購入方法は?
コメント