たけしのニッポンのミカタ!
2020年10月9日(金) 21時54分~22時54分
で紹介される岩手県にある「仙人の食卓」。かなり山奥にあるお店なのに、お客さんが殺到する食堂だそうです。なぜ仙人なのか?店主はどんな人なのか?どんなメニューがあるのか?探ってみたいと思います!
お店はどこにある?
折爪岳仙人の食卓
岩手県二戸市折爪岳山頂山の家
TEL 0195-23-7599
携帯 090-2020-3325
営業 5月~11月中旬、土日祝日、予約あれば平日対応。
宿泊も可能です。一泊410円「(2014.6現在)
引用:https://www.oracity.net/yutei/
店主はどんな人?
仙人と呼ばれる理由
折爪岳の標高852mにある「仙人の食堂」の店主佐藤雄三さんは、たった一人で切り盛りをされていて、食材も山や海の幸を自ら採ります。
薬草、木の実、キノコなどの山野草が好きで、30冊以上の本を読み独学で採取する知識と技術を習得。
自然界のものを食べたいのに満足できる店がなかった。だったら作ろう!と料理の勉強も始めます。現在お店に出す料理はすべてオリジナルになるそうです!塩まで自分で作ってしまうそうです!こうした姿から「仙人」と呼ばれるようになったそうです!納得ですよね!
佐藤雄三さんの人柄
ダジャレの王様みたいなノリで、ギター片手にオリジナルソングを歌ってくれることもある様です!山や海など自然の知識が豊富な佐藤さんは地元の小学生の体験学習で講師をしたり、自然の保護・維持について講演会を頼まれたりと、地元でも有名で愛されています!佐藤さんの人柄の良さがお客さんを動かすことも!なんとお客さんが食器洗いを手伝うなんてこともあるそうです!
天然素材を使ったメニュー
店主の佐藤さんがその時の旬のものを採ってきた自然食材を使用するため、お店にはメニュー表がありません!メニューは「一期一会」がモットーの様です!
佐藤さんがオリジナルで作ってこられた料理を紹介します
- もぎたてきのこの豆腐ソテー
- カニみそとみゅうりの和え物
- バター仕立てのシーフードうどん
- 仙人カレー(キノコと山菜を使用したカレー)
- 自家製ベーコンとムール貝
- いくらと自家製燻製チーズ
なんでも自家製で作ってしまうみたいですね!何やら見たことのないようなキノコや山菜、海藻なども使っているようなのですが、店主は名前を教えてくれないとか(笑)「謎」にしておきたいんでしょうね(笑)
まとめ
いかがだったでしょうか?店主の佐藤さんが自然の食材を採取から料理まで独学でされているのに驚きました!「好き」を極めた結果なのでしょうね!山の頂上付近までいかないと食べられないって言うのも「唯一無二」って感じがして惹かれちゃいますよね!
番組内ではギターの演奏も見られるのでしょうか?オンエアを楽しみに会いたいと思います!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
デカ盛りの値段って?新潟おばけ・熊本高専ダゴ・静岡チョモランマ丼
コメント