バナナサンド☆疲れきったバラエティ女王・指原莉乃のテンションを泣くほど爆アゲSP
2020年10月14日(水) 23時56分~24時55分に出演される「冷蔵庫マン」一体何者なの?なんか結構年齢が…何歳なの?って思ったら名前は?どこの事務所?なんて疑問がでてきたので調べてみました!一緒に謎を解いていきましょう!
冷蔵庫マンの芸風・年齢・本名
冷蔵庫に扮した男が「ひえ、ひえ、ひえ~」とテンション高く、凍り付くようなダジャレを言う。そして「さーむい!寒い」と最後に言い放って自ら扉を閉める。自虐ネタです。
2020年で59歳。本名は飯塚俊太郎。1993年よりワハハ本舗に所属。俳優として主に脇役ではありますが出演されたりしていましたが、2005年頃になんと43歳でお笑い芸人として活動を始めました。結婚をされているのですが、「新婚さんいらっしゃい」に出演した際にもこの冷蔵庫マンを披露し、一時、TwitterでHOTワードにも上がったことがあります。たくさん持ちネタがあるのですが、どれも何かに扮装してダジャレやジョークで笑いを誘うスタイルのようです!
拡散お願いヒエヒエ~
🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞🌞
⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄⛄『猛暑を冷やせ7日目❗』
最終日です!🎊
最後は冷蔵庫マンを始めた頃のだじゃれにアイスを付けてみました❄1週間動画見て頂いた皆さんありがとうございました
ちょっとは冷え冷えになってくれましたか?┗=͟͟͞͞( ˙∀˙)=͟͟͞͞┛ pic.twitter.com/DPqocxLcTz— 冷蔵庫マン (@hiehie8) August 27, 2020
モノマネ
モノマネも芸のひとつになっています。俳優の安田顕さんに似ていることからスタートしたようです。安田顕さんが映画やドラマに出るたびに同時進行でTwitterにその作品のモノマネをアップしているようです。TVでもモノマネで出演されています。
昨日、放送のものまね紅白歌合戦スペシャルに応援している冷蔵庫マンさんがドラマ「小さな巨人」の安田顕さんのモノマネで出てました٩(ˊᗜˋ*)وィェーィ♬*゜後ろ姿が一番似てる………かしら(笑) pic.twitter.com/na4d52eZkb
— さ☆ら (@sakuraem) September 9, 2017
映画のレビューでYouTuber
俳優のお仕事をされていることもあり、映画に対しての熱量が凄いです!映画がお好きなんですねぇ。そしてめっちゃ真面目に語られており、お人柄が伺えます。個人的には時々感じる安田顕さん感が面白かったです(笑)やっぱりちょっと似ている(^^♪
格差婚なの?
2013年にフジテレビのドキュメント番組「ひも芸人の生きる道~格差婚物語~」に出演されました。家事全般を飯塚さんが行い、家事が終わってからネタや小道具を作る。そんな生活を送っているのですが、自宅の様子は相当いい部屋だったそうで、貧困した生活ではなく、むしろ逆・玉の輿だったみたいです。奥さんは夫の芸を愛しており、夫婦関係は良好で、飯塚さんは今が一番幸せと話されるくらいの様です。結婚のカタチを言葉にすると「格差婚」と言うことになるのでしょうが、ご本人が幸せなのであれば、見え方なんてことはどうでもいいことですよね(^^♪
飯塚俊太郎の生き様とは?
今でこそ、理解ある妻に、自分を表現できるお笑い芸人として活躍されていますが、相当な苦労をされているようです。
「父親とは会話をした記憶がほとんどない」と言うくらい厳しい父親で、テレビ番組は唯一「必殺仕事人」だけ。次第に飯塚さんは母親が働く図書館に出入りをするようになり、絵本をみて空想するのが楽しみだった。しかし、暗い子供と言う訳ではなく、空気も読まずに面白い事を行うクラスの人気者で、ルックスもよいのでよくモテたそうです。
しかし、大学受験で大きな挫折を経験します。14校すべて不合格。ふさぎ込んでいた飯塚さんに、あの厳しい父親が励ましてくれます。「俊太郎。好きなことをやれ」これを聞いて役者の夢に向かいます。順調に役をもらってTVなどにも出演するようにまでなってきました。
しかしここでも挫折を経験し、「寝たきり」になるほどになります。しかし「もう親に心配かけたくない。安心させたい」と芸の道をやめて、会社務めを決意し社会人として再スタートします。
順調に充実した日々を送っていたのですが、父親に呼び出されて驚きの言葉を聞きます。「今のお前の顔は生き生きしていない。もう一度芸能界にもどれ」と「好きなことをやれ」と。
そこで飯塚さんはまた上京。「ワハハ本舗」に入団。その時32歳。しかし、演劇の基礎があったこと、昭和風のルックスで真面目なセリフを言えば言うほど笑いがとれるようになりました。しかし「二枚目のお前がジョークを言ってもつまらない」とダメ出しを受けていた。
そんなある日、稽古場にあった段ボールをみて、絵本が好きで空想にふけっていた頃を思い出し、段ボールで工作を始めます。完成したのが「冷蔵庫」そうです!冷蔵庫マンの誕生になるんですね(^^♪
「好きなことをやっているから、今が一番幸せ」と話す飯塚さん。とっても厳しい父親が飯塚さんの事を誰よりも気にかけ、見守ってくれていたからこそなのかな?と思うと感動しますね。自分の為に生きるっていうのはいつの時代も大切なことですね(^^♪
参考:https://www.excite.co.jp/news/article/BestTimes_9410/
まとめ
いかがだったでしょうか?
調べていくと「冷蔵庫マン」誕生までたどり着いてびっくりしました!飯塚さんがどうしてYouTubeで全くすっぴんの状態で完全に「飯塚俊太郎」なのに挨拶が「冷蔵庫マンです!」なのか分かった気がしました。愛着があるんですね(^^♪
59歳ですが、まだまだこれから!って感じがして元気が出てきました!
これからも注目したいと思います!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント