【パルクール】永井音寧の出身や練習場所は?いつから始めたの?

芸能人

オリンピックの新種目として名前があがっている「パルクール」日本にも優秀な選手がそろっています!その中でもこれからの活躍が期待されている「永井音寧」選手。いったいいつからどんな練習をしているのか?気になったので調べてみる事にしました!

今回は

  • パルクールってなに?
  • 永井音寧選手の出身やご両親はどんな人?wikiプロフ
  • パルクールはいつから始めたの?所属スクールや練習場所はどこ?

についてまとめてみました!

パルクールってなに?

スポンサーリンク

パルクールとは、フランスの軍事訓練から発展して生まれた、走る・跳ぶ・登るといった移動所作に重点を置く、スポーツもしくは動作鍛錬である。障害物があるコースを自分の身体能力だけで滑らかに素早く通り抜けるため、走る・跳ぶ・登るの基本に加えて、壁や地形を活かして飛び移る・飛び降りる・回転して受け身をとるといったダイナミックな動作も繰り返し行われる            参考:https://ja.wikipedia.org/wiki/

もともとは軍事訓練で行われていたものだったんですねぇ~

現在では日本では2014年にパルクールの振興団体として日本パルクール協会が発足されました。現在は2024年のパリオリンピックで正式採用されるかもしれない競技になっています(2022.12現在)

日本でも大会が行われており、日本の選手人口も増えており、世界大会も開催されて知名度も人気も上がってきています。

オリンピックでスケートボードが話題になったように。パルクールもきっと心をつかまれることになるんじゃないかな?と思います!

永井音寧選手の出身やご両親はどんな人?wiki風プロフ

スポンサーリンク

パルクール日本選手権の女子フリースタイルで連覇を果たした永井音寧選手!

一体どんな人でどんな両親に育てられたのでしょうか…

永井音寧選手のwiki風プロフ

名前:永井音寧(ながいねね)

生年月日:2006.6.17

年齢:15歳 (2021年10月時点)

出身地:大阪

中学校:大阪市立南港中学校

ご両親の職業は不明でしたが、お母さまのお名前は「千佳子」さん。とっても優しそうでお子さんの活躍を応援されています。普段のねねさんは「ぼーっとしてる」のにパルクールを行う時はスイッチが入って俊敏になる様です。

世界大会に出るには17歳と言う制限があるのでまだ世界での活躍はお預けですが、将来は後輩たちの憧れるなれるような選手になりたいとの事で、今だけでなくその先も見据えています。世界大会は一つの通過点でしかないのかもしれませんね(^^♪

パルクールはいつから始めたの?所属スクールや練習場所はどこ?

スポンサーリンク

永井寧々さんが通っているのはアクロバットスクール「パワーアーツ」

ここに5歳から通っていました。アクロバットに必要な基礎力を身に着けて、小学1年生の時にはもうバク転を何回も行い、体操選手並みの腕前。そんな中パルクールに出会ったのは小学2年生の時でした。

このスクール以外は近所の公園で練習されているようです。

参考:https://www.ktv.jp/

パワーアーツってどんな所?

「パワーアーツ」はUSJのパフォーマーたちが創業したスクールになります。サーカスの技を練習したくて作った場所が、少しずつ形を変えて、今では指導やコース内容などすべてにおいて魅力的で口コミで広がり、今となっては大人気になっています!パルクールに必要なアクロバットの基礎作りはもちろん、サーカスの技を一般のフィットネスに改良した新しいジャンルなどもあり、勢いとアイデアのあるスクールです。

高校の卒業資格も獲得できるコースもあり、将来を通してパフォーマンスを極めることができる素敵な場所でした。

まとめ

いかがだったでしょうか?オリンピック競技としてはまだ確定してはいませんが、着実に関心は広まってきている様に思います。テレビ番組でも鬼ごっことして取り入れていた番組もありました。

大会にも注目が集まり、観戦や挑戦する人達が増えて盛り上がればいいなぁと個人的にも思います!音寧さんが世界大会に出る頃はどんな選手になっているのかも楽しみです!今後も注目していきたいと思います!

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

卓球水谷隼とレスリング浜口京子にそっくり?波田陽区にも似ている?

青色1号・上村典弘がイケメンで筋肉ムキムキ!意識高い芸人だった!

【新井遥】身長や肩幅が広い原因は?スポーツ選手なの?写真集の評判は?

コメント

タイトルとURLをコピーしました