テレビ東京系で放送されている、23時の密着テレビ「TVレべちな人、見つけた」で高知県の秘境にある絶品飯が紹介されて話題になっています!なぜ秘境の地でお店を開いているのか?なぜ人気店なのか?気になりますよね!ってことで詳しく調べてみる事にしました!
お店の場所は?
本当にこんなところにお店があるのか?と言うくらい険しい山道を行かないとたどり着けないというお店の場所は
高知県長岡郡大豊町永渕548
坂道だし狭いしで後悔しちゃうくらいの道だそうです。本当にあるの?と何度も確認したくなるようです(笑)看板を信じてまっすぐ進む事をお店のインスタで案内されていました。Googlemapでは迷子になる様なので注意してくださいね(^^♪
オープン時間は11時からで売り切れ終了またはラストオーダー16時
水・木が定休日になっていますが時々不定休になるとのことです
インスタグラムでの確認が必要な感じです。
メニューはどんなの?お取り寄せはできるの?
野菜の水分で煮込んだ無加水カレーがメインです!
お取り寄せは個人でお店に連絡して交渉する感じの様です。
冷凍パックされたカレーをGETできますよ(^^♪
お肉のパターンが何種類かある様です。
- 四国産の猪肉または鹿肉は週末限定メニュー
- 高知産の地鶏である土佐ジローが通常メニュー
を基本としている「NonVegプレートセット」と
- お肉カレーのない「Vegプレートセット」
- キッズプレート
となっています。個人の小さなお店なので仕入れによってはシーフードに変わったり、時期によると鹿肉だったり追加されたり変更されたりもするようです。お値段は1000円~1500円とリーズナブルです!
この投稿をInstagramで見る
店主はどんな人?どうして不便な場所でやってるの?
店主はインド人のビヌさん。出身はネパールのビハールと言う場所で2012年に日本に来日されたそうです。町よりも山に住みたいという思いから物件を探し、色々と見て回った結果「人が優しい」と言う理由で高知のこの場所に決めたのだそう。飲食店を経営する前は別の仕事をされていましたがこの引っ越しを機に飲食店を始めたという事です。お店の名前である永渕は集落の名前で、その後ろにつけたシャンティは「平和」と言う意味を持つヒンズー語だそうです。
平日は1人もお客さんが来ない日が多いというこのお店。それでも訪れてここまで有名になったのは事は店主のビヌさんと、土地の皆さんの絆があっての事なのかもしれませんね(^^♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
カレーは都会にも負けない本格インドカレーであるだけでなく、喉かな環境で食べる事で無加水で作られている事をしっかり感じることができ、都会にはないまた違った味わいを感じられるようなカレーだそうです。
こんな風に聞くとお取り寄せも良いですが、やっぱり現地に行って食べたくなりますね!行ってみたいリストに加えようと思います!
最後までお読みいただきありがとうございました!それではまた!
めざまし【イマドキ】地方発人気グルメの取り寄せやテイクアウトは?
青空レストラン【春菊】吉田園って?どこ?購入方法やお取り寄せは?
ピーナッツバターお取り寄せ!美味しいくて栄養満点でセレブにも人気!
コメント