2020年11月24日(火) 20時57分~22時00分「マツコの知らない世界」で今回紹介されるのは「サンラータン麺の世界」です!なんとサンラータン麺は日本発祥だそうです!中国とかじゃないんですね!知りませんでした。そして、サンラータン麺の具材や麺は何でもOKで、店舗によって自由な味付けが展開されてろり、個性豊かなラーメンなのだそう(^^♪このサンラータン麺を紹介して下さるのは「端野一郎さん」です!「国民食にしたい!」と言うくらいの熱意で、なんとこれまでに646種類も食べてきたとのこと!さらに今回は美味しい酸辣湯麺を出してくれるお店が分かるチェック項目を紹介してくれるとのこと!これは必見ですよね!
そして今回私が注目したのは端野さんのインスタグラムです!めっちゃ飯テロでした(笑)そしてマツコの世界で紹介してくれるお店を予想して紹介したいと思います!
端野一郎のInstagramが凄い!
端野一郎さんは「gutarro」と言うハンドルネームでInstagramを利用されています。
店名、スープの酸味や辛み、中に入っている具、麺の弾力性や麺の形状などについて書かれています。ご自身の感想は一言程度で、覚書としての記録と言う感じです(^^♪
この投稿をInstagramで見る
コンビニの酸辣湯麺やカップ麺の酸辣湯麺も記録として残っています。食べた酸辣湯麺のカウントにもはいっていて、ただ美味しいお店を探すとかじゃなくて、「本当にサンラータン麺が好きで、世の中すべての酸辣湯麺が気になって気になって仕方ない!」そんな感じが伝わってきます!
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
時々趣味の音楽フェスや映画鑑賞などの投稿や、お子さんとのお出かけなどが入っています。個人的にお子さんとの投稿のコメントがツボです(笑)
この投稿をInstagramで見る
端野一郎さんが紹介したスーラータン麺たちは?
予測
今回放送されることを酸辣湯麺で有名な「榮林」さんがツイートされていました!スタジオではなく、映像での紹介なのでしょうか?
11月24日(火)
マツコの知らない世界
サンラータンメンの世界に榮林の酸辣湯麺出ます📺🍜
残念ながらスタジオでマツコさんに試食してもらうお店には選ばれなかった😭😭😭— 酢to辣油to麺 (@su_ra_tanmenman) November 18, 2020
日本が発祥の地だと言われている酸辣湯麺ですが、なんとこの榮林さんが元祖なのだそうです!もともとはこのお店の方が作っていた賄い料理だったのです!日本人好みの味になっているから人気が出た。賄い料理だったことから、コレ!と言う枠組みのない自由な発想の要素。これが酸辣湯麺の魅力なのでしょうか?ぜひ端野さんの見解をお聞きしたですね(^^♪
榮林HP:https://akasaka-eirin.jp/
まとめ
いかがだったでしょうか?
端野一郎さんの酸辣湯麺への愛はめっちゃ深そうですね!マツコの知らない世界でのCM動画もめっちゃ熱く語っておられました!当日に紹介されたラインナップが楽しみです!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
抹茶きな子(村上かなこ)抹茶マニア一押しスイーツ!【マツコの知らない世界】
小野澤雅丈:さんま仙人と対話?目黒さんまセンター?塩焼きの神がいる店「銀座矢部」
コメント