レベチな人【足立区ピンクの家】あさくら画廊の入場料は値段は?

バラエティー

テレビ東京系「レベチな人、見つけた!」で足立区竹の塚にあるピンクの家「あさくら画廊」が紹介されて話題になっています!時々テレビで紹介されていたようですが、YouTuberが注目し話題にもなっているようです!勇気が必要な外観で「覗きたくても覗けない」と言う方の背中を押すべく調べてみる事にしました!

  • あさくら画廊の場所はどこにあるの?
  • あさくら画廊の入場料や営業時間は?
  • あさくら画廊の作品は買えるの?いくら?方法は?
  • あさくら画廊の家の中には何があるの?
  • なぜピンク?あさくら画廊の名前の由来は?ギャル好き?

あさくら画廊の場所はどこにあるの?

住所:東京都足立西保木間2‐6‐22

最寄り駅:伊勢崎線「竹ノ塚駅」徒歩15分程度

住宅街の一画にありますが、きょろきょろしていると見つかるくらいに目立っているようです。地元では有名なお家になっているはずなので「ピンクの家ってどこですか?」と聞けば答えが返ってくるのではないでしょうか?

あさくら画廊の入場料や営業時間は?

営業時間:9時~18時

定休日:水曜日

入場料:大人1000円 小中高生無料 年パス3000円

画廊レンタル:1時間15,000円

現在YouTubeなどでも取り上げられることもあって画廊をレンタルすることも可能なようですね(^^♪月に10人程の来場がある様です。

時々テレビの取材が入っていて、有名芸能人も数多く来場されているようですが、人気のYouTubeerも最近は来場されています!来場されたYouTuberはエミリンチャンネルさん・都市ボーイズさん・星美りかさんなど!も訪れておられます。みなさん「狂気」「怖い」「トラウマ」などのワードが連発されており、レベルが違う空間というのが伝わってきます。

あさくら画廊の作品は買えるの?いくら?方法は?

 

この投稿をInstagramで見る

 

あさくら画廊(@shuhei608)がシェアした投稿

画廊の中にあるのはすべて作品になっています。作品に値段札が付いている物も点在しています。値札がついていなくても、この家にあるものはすべて購入可能になっています。購入方法は店主であり作品の産みの親である辻修平さんに直接聞いてもらえば購入可能とのこと。作品を含む家全体で6000万円だそうです。シャワーやトイレも現在使用可能で、屋根裏のようなスペースが寝室として使える状態なのだそうです。

作品だけではなく似顔絵の販売もされていて、1枚1000円

もちろんピンクベースで目の大きい怖い感じなのかな?と思いきやエミリンチャンネルさんの動画ではピンクベースではあるもののめっちゃ普通に似顔絵でした(笑)

あさくら画廊の家の中には何があるの?

辻修平さんが描かれた作品はもちろん、造形なんかもあります。

「あさくらみくじ」100円 「サイン入りポストカード」300円

など値段も良心的なものが多く、辻修平さんのお人柄が伺えます。

屋根にも展示があって登ることができるので自己責任ではある様ですが、異世界から見る景色が堪能できるようですし、滑り台やブランコもあって1000円で結構楽しめるようです。

参考:https://youtu.be/2LW4dHwrjVo

なぜピンク?あさくら画廊の名前の由来は?ギャル好き?

家の中はほぼピンク!どうしてピンクなのだろう?と気になりますよねぇ。

理由は「わからない」だそうです(笑)取材を受けるとやはり答えを聞かれる様ですが、考えろと言われてもわかんない。と言うのが本当の所の様です。コンセプトも特になくてタイトルもないという状態だったようですが、現在はタイトルがある作品もある様で、ホームページに作品が販売されています。

あさくら画廊HP:https://asakura11garo.online/

あさくら画廊の名前の由来は「おばあちゃんの名前」だそうです。この家はおばあちゃんのお家で、亡くなられたことをきっかけに辻修平さんが使用することになったのだそう。この家は駄菓子屋だったり、小学生のたまり場だったりとだんだんと様式を変更しつつ現在の形になったようです。これからも進化していくのでしょうか?気になるところです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

あさくら画廊(@shuhei608)がシェアした投稿

辻修平さんはギャルの作品が多いのですが、理由は?と聞かれると、見ると書きたくなる衝動になるのがギャルなのだそうで、この衝動がアーティスト的な衝動なのか好きなタイプであるという衝動なのかわからない感じの様です。

まとめ

どの記事や動画を見ても、あさくら画廊に行くのは勇気が必要だったようですが、中に入るとオーナーである辻修平さんの優しい人柄に安心して何か買ってあげたいな。なんて思うくらいの気持ちになるようです。初めこそ恐怖ではあるものの店内を見ているとだんだんと興味を惹かれていくようです。これもオーナーの人柄がわかった事による安心感が引き起こしてくれてるのかな?と感じました!作品を見に行くというより、筆者的にはオーナーさんに会いに行くのが目的になりそうです(^^♪

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!それではまた!

書道家原愛梨:書道アート作品の値段や依頼方法・海外での個展も?!

【鳥山樹】は発達障害?!天才ロボットクリエイターの幼少期とは?

霜降りミキXITに出演した天才子役の名前や出演作品ってなに?

コメント

タイトルとURLをコピーしました